
「法学部教育から見る法教育」は、高等学校現代社会の教科書を執筆されるなど、法の教育に関わる活動に熱心に取り組まれている宍戸常寿先生(東京大学法学部教授)にホスト役をお願いし、大学法学部でそれぞれの専門領域の研究をされ、かつ、教育活動にも強いご関心をお持ちの学者の方々をお相手に、学習指導要領や中高の教科書等をとおして見る「法教育」を語っていただく対談企画です。
「この企画では、法学部において熱心に教育に取り組んでおられる第一線の研究者の先生と対談をさせていただき、法学部教育ではどのようなことをやっているのか、また、法学部教育の経験から現在の法教育・主権者教育を見たときに、どのような印象や提言をお持ちか、意見を伺いながら議論していきたいと思っています。
そして、そうした議論を法教育・主権者教育に携わっているすべての方々にフィードバックすることによって、法教育・主権者教育と大学の専門的な教育の、一層の連携の深化が図られるひとつのきっかけになれば、と願っています。」
(「法学部教育から見る法教育(第0回)」より)
第0回 | 法学部教育から見る法教育 | ||||
第1回 |
|
法哲学 | |||
第2回 |
|
刑事法 |

