トピックス

2024.3.12 event.png(683 byte)

2024年3月30日(土)、龍谷大学犯罪学研究センター法教育ユニット主催で第3回法教育ユニット公開研究会「高校生の声に耳を傾けながら18歳裁判員時代の法教育を考える~文学模擬裁判の実践を手掛かりとして~」がZoomで開催されます。
「18歳裁判員時代の法教育を考える」というテーマに基づき、文学模擬裁判に取り組んだ教員の実践報告と、高校生にも意見を聴きながら、18歳裁判員時代における法教育の在り方について議論を深めます。
参加費無料。事前の申込みが必要です(3/29正午〆切)。申込み方法や問い合わせ先等、詳細はこちらをご覧ください。

(関係団体ウェブサイト)
詳しくはこちら
2024.2.26 event.png(683 byte)

2024年3月23日(土)、龍谷大学札埜研究室が主催する「2024高校生「文学模擬裁判」交流戦(市民参加型)in Okayama」が創志学園高等学校三門校舎(岡山市北区下伊福西町7-38)で開催されます。
今回の模擬裁判でとりあげるのは、「贋札裁判」です。
参加費無料。事前の申込みが必要です(3/22正午〆切。定員50名)。問い合わせ先等、詳細はこちらをご覧ください。

(関係団体ウェブサイト)
詳しくはこちら
2024.2.20 topic.png

『讀賣新聞』電子版に、法教育に関する記事「初等・中等教育での法教育のすすめ」が掲載されています。

(『讀賣新聞』ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.12.6 event.png(683 byte)

2023年12月17日(日)、龍谷大学札埜研究室・オンライン高校生文学模擬裁判選手権実行委員会が主催する「第4回オンライン高校生文学模擬裁判選手権」がZoomで開催されます。
今回の模擬裁判では、松本清張『相模国愛甲郡中津村』『不運な名前』の2冊をモチーフとし、「熊坂長庵」に焦点を当て、通貨偽造罪・同行使罪か無罪かを争います。文学を題材にしたひと味違った模擬裁判に高校生が挑戦します。
参加費無料。模擬裁判の傍聴(観覧)ご希望の方は事前申込みが必要です(〆切12月16日〔土〕正午)。詳細はこちらをご覧ください。

(後援団体ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.11.6 event.png(683 byte)

2023年12月17日(日)、一般社団法人司法教育支援協会主催の第3回刑事司法セミナー「刑事司法への誘い」が開催されます。
対象は、大学生(学部不問。高校生のご参加も可)、定員は50名、参加費無料です。
第1部:刑事手続きの解説、第2部:パネルディスカッション、第3部:グループセッション、セミナー終了後に実務家や法科大学院生による個別の進路相談が予定されています。
申込方法等、詳しくはリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.6.5 event.png(683 byte)

2023年7月17日(月・祝)、一般社団法人司法教育支援協会主催の「第2回 刑事司法への誘い @札幌会場」がACU札幌(JR札幌駅徒歩5分 アスティ45内)で開催されます。
対象は、中学2年生~高校3年生、参加費は無料です。
申込方法等、詳しくはリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.3.16 event.png(683 byte)

2023年3月30日(木)、一般社団法人刑事司法未来・龍谷大学札埜研究室主催の「2023 高校生「文学模擬裁判」交流戦(市民参加型) in Kyoto」が龍谷大学深草キャンパス至心館で開催されます。
参加希望の方は事前申込みが必要です(定員20名。3月29日正午〆切)。
申込方法等、詳しくはリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.9.12 event.png(683 byte)

2023年9月30日(土)、東京大学大学院法学政治学研究科・法学部主催のシンポジウム「法と脳科学の融合研究への挑戦――量刑の法的判断と感情」」が開催されます。
会場は、東京大学本郷キャンパス法文2号館31番教室(オンライン配信あり)です。
参加費無料。事前申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。

(シンポジウム案内ページ)
詳しくはこちら
2023.7.28 event.png(683 byte)

2023年8月11日(土)、龍谷大学札埜研究室・オンライン高校生文学模擬裁判交流大会実行委員会が主催する「第3回夏のオンライン高校生文学模擬裁判交流大会」がZoomで開催されます。
今回の模擬裁判でとりあげるのは、現代版近松「坂田山心中未遂事件」です。文学を題材にしたひと味違った模擬裁判に高校生が挑戦します。
参加費無料。模擬裁判の傍聴(観覧)ご希望の方は事前申込みが必要です(〆切8月10日(木)正午)。詳細はこちらをご覧ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.7.14 event.png(683 byte)

2023年7月30日、日本学術会議・法学委員会・「市民性」涵養のための法学教育システム構築分科会主催の公開シンポジウム「市民性涵養と法教育 ――現場と法学教育の連携から考える」がオンラインで開催されます。
定員は300名で、参加費無料。事前申込みが必要です。
詳細はこちらをご覧ください。

(日本学術会議ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2023.7.6 event.png(683 byte)

日本弁護士連合会主催の「2023 第3回憲法動画コンテスト ~伝えませんか? あなたの瞳に映る人権の姿~」が開催されます。
「基本的人権の尊重」をテーマにした90秒以内の動画(ショートムービー)を募集しています。募集期間は2023年7月10日~2023年9月19日です。
審査員は、松島哲也氏(映画監督)、別所哲也氏(俳優)、堀潤氏(ジャーナリスト)、青井未帆先生(憲法学者)、日本弁護士連合会会長ほかです。
詳細はこちらをご覧ください。

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2023.6.26 event.png(683 byte)

2023年7月6日(木)・7日(金)、司法外交閣僚フォーラム開催記念特別イベントがホテルニューオータニ東京で開催されます。
司法外交閣僚フォーラム開催記念特別イベントは、法務省、ASEAN各国、国際機関が、日ASEAN特別法務大臣会合におけるテーマに関連して、それぞれが重視する取組、発信したいテーマなどについて、パネルディスカッションやプレゼンテーションなどの自由な形式で行うものです。
現在は、オンライン参加のみ登録可能です(7/3〔月〕12時まで)。参加費無料。
詳しい内容や申込方法等はリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.6.21 event.png(683 byte)

2023年7月15日(土)、早稲田大学教育総合研究所主催の「教育最前線講演会シリーズ36『憲法を学び、教える』-教師教育の課題-」が対面・zoomウェビナー併用で開催されます。会場は早稲田大学早稲田キャンパス14号館です。
斎藤一久先生(明治大学法学部教授)、吉田俊弘先生(大正大学名誉教授/早稲田大学教育・総合科学学術院非常勤講師)、遠藤美奈先生(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)の講演と総合討論が予定されています。参加費無料。
詳しい内容や申込方法等はリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.6.16 event.png(683 byte)

2023年9月15日(金)・16日(土)、一般社団法人リーガルパーク企画・制作の「参加型裁判演劇・秋公演 極刑」が東京ウィメンズプラザで開催されます。
参加型裁判演劇とは、参観された観客の皆様と一緒に判決を考えていただく体験型演劇です。詳しい内容や申込方法等はリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.6.8 event.png(683 byte)

2023年7月31日(月)・8月1日(火)、一般社団法人司法教育支援協会主催の「【夏休み特別企画‼】刑事司法探究プログラム」が開催されます。
対象は、中学2年生~高校3年生、定員は各日30名、参加費は無料です。
DAY1のプログラムは、裁判傍聴・検察庁訪問ツアー&刑事司法セミナー、DAY2のプログラムは本物さながらの模擬法廷での模擬裁判です。
申込方法等、詳しくはリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.6.5 event.png(683 byte)

2023年7月17日(月・祝)、一般社団法人司法教育支援協会主催の「第2回 刑事司法への誘い @札幌会場」がACU札幌(JR札幌駅徒歩5分 アスティ45内)で開催されます。
対象は、中学2年生~高校3年生、参加費は無料です。
申込方法等、詳しくはリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.3.16 event.png(683 byte)

2023年3月30日(木)、一般社団法人刑事司法未来・龍谷大学札埜研究室主催の「2023 高校生「文学模擬裁判」交流戦(市民参加型) in Kyoto」が龍谷大学深草キャンパス至心館で開催されます。
参加希望の方は事前申込みが必要です(定員20名。3月29日正午〆切)。
申込方法等、詳しくはリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.3.4 event.png(683 byte)

2023年3月17日(金)、日本学術会議・法学委員会・「市民性」涵養のための法学教育システム構築分科会主催の公開シンポジウム「18歳と司法への市民参加」が日本学術会議講堂およびオンライン(Zoom Webinar配信 ※ただしオンライン配信は第一部のみ)で開催されます。
参加希望の方は事前申込みが必要です(定員500名。3月15日〆切)。
申込方法等、詳しくはリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.2.20 event.png(683 byte)

2023年3月19日(日)、(一社)刑事司法未来・龍谷大学犯罪学研究センター・龍谷大学札埜研究室主催の模擬裁判イベント「高校生 文学模擬裁判 日本一決定戦 in Tokyo」が株式会社TKC東京本社内模擬法廷(東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル2F〔最寄駅:JR・地下鉄各線「飯田橋」駅〕で開催されます。
参加費は無料、傍聴希望の方は事前申込みが必要です(定員60名。3月17日17:00〆切)。
申込方法等、詳しくはリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.2.14 event.png(683 byte)

2023年3月26日(日)、一般社団法人司法教育支援協会主催の「第1回刑事司法への誘い~プロフェッショナルたちが刑事司法の魅力を語る!」が都市センターホテル(東京都千代田区平河町2-4-1)で開催されます。
対象は、高校1年生~大学1年生と高校教諭、参加費は無料です。
申込方法等、詳しくはリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2023.1.16 event.png(683 byte)

2023年1月29日(日)、第3回オンライン高校生模擬裁判選手権が開催されます。
文学を題材にした模擬裁判に高校生が挑戦します。今回の教材は、古典落語「河豚鍋」をもとにした文学模擬裁判です。詳しい内容や観戦の申込方法等はリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2022.12.28 event.png(683 byte)

2023年1月27日(金)、一般社団法人リーガルパーク主催の「参加型裁判演劇 極刑」が東京ウィメンズプラザで開催されます。
参加型裁判演劇とは、参観された観客の皆様と一緒に判決を考えていただく体験型演劇です。詳しい内容や申込方法等はリンク先ページでご確認ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2022.11.12 event.png(683 byte)

2022年11月18日に、法実務技能教育教材研究開発コンソーシアムと名古屋大学大学院法学研究科・法科大学院主催の「PSIMコンソーシアム第41回法実務技能教育支援セミナー 法実務教育の展開-中等教育における法教育」がオンラインで開催されます。
参加ご希望の方はこちらのフォームからからお申し込みください。参加には事前申込みが必要です。参加費無料。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2022.10.18 event.png(683 byte)

2023年1月29日に、Zoomを用いた「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権」が開催されます。
申込み、問い合わせは、案内チラシ記載の「問い合わせ」先までお願いします。
応募要領等、詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2022.9.6 event.png(683 byte)

2022年9月10日(土)、法と言語学会主催の「法と言語学会特別シンポジウム:『中等教育における法教育を考える』」がハイブリッド形式で開催されます。
聴講ご希望の方は9月8日(木)までにリンク先ページの問い合わせ先にお申し込みください。法と言語学会会員は無料、非会員は参加費500円です。詳細はこちらをご覧ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2022.8.1 event.png(683 byte)

2022年8月13日(土)、龍谷大学札埜研究室・オンライン高校生模擬裁判選手権実行委員会が主催する「2022年夏のオンライン高校生模擬裁判交流大会」がZoomで開催されます。
今回の模擬裁判でとりあげるのは、新美南吉『ごん狐』です。文学を題材にしたひと味違った模擬裁判に高校生が挑戦します。
模擬裁判の傍聴(観覧)ご希望の方は、8月14日(金)正午までにこちらからお申込みください。参加費無料です。詳細はこちらをご覧ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2022.4.25 event.png(683 byte)

2022年5月14日(土)、専修大学法学研究所等が主催する「シンポジウム 18歳で裁判員!?」が専修大学神田キャンパス等で開催されます。裁判員裁判に詳しい弁護士、法教育の専門家、大学教員、裁判員を経験した市民や、大学生などが集まり、裁判員を18歳が務めることの課題や対応策を検討するシンポジウムです。
事前申込み不要(オンライン参加希望者のみ申込みが必要)、参加費無料です。詳細はこちらをご覧ください。

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2022.2.22 event.png(683 byte)

法務省と全国人権擁護委員連合会が主催する「第40回全国中学生人権作文コンテスト」(令和3年実施)の特設サイトで入賞作品等が紹介されています。このコンテストは昭和56年から開催されており、令和3年度は6,388校の中学校(特別支援学校を含む)から792,451名の応募がありました。
詳細はこちらをご覧ください。

(法務省人権擁護局ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2022.1.5 event.png(683 byte)

2022年1月22日(土) 、神奈川県弁護士会主催の「シンポジウム 法教育と特別活動 伊勢山小学校自分づくり(キャリア)教育実践推進 中間報告会」が開催されます。
会場参加(定員40名)とオンライン参加(定員500名)のハイブリッド開催です。
お申込み・お問い合わせはリンク先のページからお願いします。申込期限は2022年1月16日(日)です。
詳細はこちらをご覧ください。

(神奈川県弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2021.12.2 event.png(683 byte)

2021年12月19日、第2回オンライン高校生模擬裁判選手権が開催されます。教材は芥川龍之介『藪の中』をモチーフにした文学模擬裁判です。検察側・弁護側が強盗殺人かどうかをめぐって争います。
観戦をご希望者は12月18日までにチラシ記載のアドレスまでお問合せ下さい。
詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシ
PDFダウンロード
2021.11.4 event.png(683 byte)

日本弁護士連合会主催の「2021 第2回憲法動画コンテスト ~伝えませんか? あなたの瞳に映る 人権の姿~」が開催されています。
「基本的人権の尊重」をテーマにした90秒以内の動画(ショートムービー)を募集しています。募集期間は2021年11月1日~2022年1月16日です。
審査員は、松島哲也氏(映画監督)、別所哲也氏(俳優)、堀潤氏(ジャーナリスト)、青井未帆先生(憲法学者)、日本弁護士連合会会長ほかです。
詳細はこちらをご覧ください。

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2020.10.26 event.png(683 byte)

2021年11月6日(土)、シンポジウム「裁判員制度を伝える」が開催されます。会場は、弘前大学人文社会科学部校舎4階多目的ホール(オンライン配信あり)で入場無料、オンライン参加の場合は事前申込みが必要です。申込み・問い合わせはチラシ記載の連絡先へお願いします。
詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2020.10.18 event.png(683 byte)

12月19日の第2回オンライン高校生模擬裁判選手権に向けて、参加校の高校生を対象にZOOMで行われる事前学習の講義(2021年10月~12月)が一般にも開放されます。講義の視聴をご希望の方は、タイトルに講義視聴希望とお書きの上、視聴を希望される講師名を明記して、案内チラシ記載のアドレスまでお申込み下さい。視聴無料。
申込み、詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2020.10.9 event.png(683 byte)

2021年11月7日に、法と言語学会・日本言語政策学会共催の「日本における法(言語)教育の課題」シンポジウムが開催されます(一般参加費:500 円)。申込〆切は10月24日です。申込み、案内チラシ記載のフォームからお願いします。
詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2020.9.7 event.png(683 byte)

2021年12月19日に、Zoomを用いた「第2回オンライン高校生模擬裁判選手権」が開催されます。
申込み、問い合わせは、案内チラシ記載の「問い合わせ」先までお願いします。
応募要領等、詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2021.7.31 event.png(683 byte)

2021年8月8日、2021年夏のオンライン高校生模擬裁判交流大会が実施されます。教材は、芥川龍之介『羅生門』をもとにした「文学模擬裁判」です。
観戦希望者は8月6日(金)までに岡山理科大学教育学部・札埜研究室のメールアドレス(fudano◆@ped.ous.ac.jp ◆を@に置き換えてください)までお問合せください。
出場校(6校・順不同)
・聖ウルスラ学院英智高等学校(宮城県)
・宮城県立宮城野高等学校(宮城県)
・西宮市立西宮東高等学校(兵庫県)
・神戸女学院高等学部(兵庫県)
・白陵高等学校(兵庫県)
・岡山学芸館高等学校(岡山県)

*なお、第2回オンライン高校生模擬裁判選手権については2021年12月実施予定です。

2020.11.9 event.png(683 byte)

2020年11月22日、オンライン高校生模擬裁判実行委員会主催の「秋のオンライン模擬裁判交流戦(東西対決&瀬戸内対決)」が開催されます。
観戦希望の方は、11月20日までに案内チラシ記載のアドレスまでお申込みください。
詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2020.9.3 event.png(683 byte)

2020年9月27日、大阪高生研(高校生活指導研究協議会)9月オンライン例会(高校国語の授業で行われた小説『高瀬舟』模擬裁判の実践報告&分析)が開催されます。
会員外も参加可。先着定員100名で参加費無料です。
参加ご希望者は案内チラシ(1頁バージョン)記載のアドレスまでお申込みください。
詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシ(1頁バージョン・2頁バージョン)
PDFダウンロード PDFダウンロード
2020.7.28 event.png(683 byte)

2020年8月9日、第1回オンライン高校生模擬裁判選手権が開催されます。
教材は森鷗外『高瀬舟』をもとにした内容です。検察側・弁護側が殺人か同意殺人かをめぐって争います。
観戦をご希望者は8月5日までにチラシ記載のアドレスまでお問合せ下さい。
詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシ
PDFダウンロード
2020.6.29 event.png(683 byte)

2020年6月20日に、臨床法学教育学会第13回年次大会(オンライン開催)法曹倫理部会で、「法曹養成にとって法教育とは何か--相互の関連性と協働の可能性」をテーマに討議されました。
詳細はこちらをご覧ください。

討議資料
PDFダウンロード
2020.6.9 event.png(683 byte)

2020年8月9日に、Zoomを用いた「第1回オンライン高校生模擬裁判選手権」が開催されます。
申込み、問い合わせは、案内チラシ記載の「問い合わせ」先までお願いします。
応募要領等、詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2020.4.30 event.png(683 byte)

2020年5月9日・16日に、立命館宇治高等学校でZoomを用いた「公民」での「国語的」模擬裁判授業(公開授業)が行われます。
Zoomでの見学を希望される方はチラシの問い合わせ先にご一報ください。
詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2020.4.27 event.png(683 byte)

2020年4月30日・5月15日・5月22日に、創志学園高等学校でZoomを用いた「探究」での「国語的」模擬裁判授業(公開授業)が行われます。
Zoomでの「国語的」模擬裁判授業(2年生「探究」の時間)で、刑事模擬裁判です。なお今回の取組は模擬裁判に向けての準備になり、模擬裁判本番に向けて何度か準備授業を行う予定です。
Zoomでの見学を希望される方はチラシの問い合わせ先にご一報ください。
詳細はこちらをご覧ください。 ※2回目以降の日程が追加されました(5/1)

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2020.2.25 event.png(683 byte)

2020年3月29日に、日本公民教育学会春季シンポジウムが開催されます。
会場は、東洋大学白山キャンパス6号館(都営地下鉄三田線白山駅、東京メトロ南北線本駒込駅下車徒歩5分)です。
今回のテーマは「公民教育はSDGsで変わるのか」です。参加費は、会員500円、一般1000円(当日支払)です。
詳細はこちらをご覧ください。※このイベントは中止となりました(2/26)

(日本公民教育学会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2020.2.21 event.png(683 byte)

2020年5月30日(土)、日本弁護士連合会主催の「新学習指導要領の最前線~法教育セミナーin仙台~」が開催されます。
会場は仙台弁護士会館(宮城県仙台市青葉区一番町2丁目9-18)です。
福井大学学術研究院の橋本康弘教授の講演「新学習指導要領の最前線」、日弁連市民のための法教育委員会委員の春田久美子先生による模擬授業や、各種報告や質疑応答があります。
また、プレイベントとして初心者向けセミナー(定員100名)と模擬調停授業体験(定員20名)も同日開催されます。参加費は無料で、事前申込みが必要です(5月15日〔金〕必着)。
詳しくはこちらをご覧ください。 ※このイベントは延期となりました。続報が入りましたらこちらに掲載します(4/8)

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2020.2.21 event.png(683 byte)

2020年3月20日に、愛知県弁護士会主催の「主権者教育における弁護士活用のススメ ~令和の授業は弁護士とともに~」が開催されます。
会場は、名古屋市教育館(名古屋市東区泉1-1-4)です。
対象は教育関係者で、シンポジウムの内容は、〔第1部〕「経験者に聞いてみよう ~弁護士活用の魅力と効用~」、〔第2部〕「手軽な授業を体験してみよう ~模擬裁判授業の実践~」、〔第3部〕「パネルディスカッション」です。
詳細はこちらをご覧ください。※このイベントは延期(開催日時未定)となりました(3/2)

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2020.02.18 event.png(683 byte)

2020年3月21日(土)に、第3回中高等学校対抗交渉コンペティションが開催されます。会場は、筑波大学附属駒場中・高等学校 50周年記念会館です。参観ご希望の方は、事務局まで、なるべく事前にご連絡をお願いします。
詳細はこちらをご覧ください。※このイベントは中止となりました(2/26)

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2020.1.21 event.png(683 byte)

2020年1月29日に、夏目漱石『こころ』を題材とした「国語的」模擬裁判の授業(2年生「現代文」)が 岐阜県立関高校で行われます。国語の授業での本格的模擬裁判授業になります。
文学作品を法というモノサシを使いながら深く人間を見つめ考える姿勢を養うことを目指す国語科としての模擬裁判です。
詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2019.11.25 event.png(683 byte)

2019年12月1日に、龍谷大学法情報研究会主催の「龍谷大学法情報研究会×京都府立図書館 法教育フェスタ2019」が開催されます。
会場は、京都府立図書館3階マルチメディア室(京都市左京区岡崎成勝寺町)です。
今回の内容は、〔第1講時〕「桃太郎の大罪(だいざい)」、〔第2講時〕「法情報で身につけよう護身術(ごしんじゅつ)」、〔オプショナルツアー〕「京都府立図書館見学」、〔ランチトーク〕「漫画(まんが)で法学」、〔第3講時〕「愉快(ゆかい)な国際結婚のなぞなぞ」、〔第4講時〕「実践(じっせん)!THE模擬(もぎ)裁判(さいばん)」です。
詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2019.11.7 event.png(683 byte)

2019年11月21日・22日に、森鴎外『高瀬舟』を題材とした「国語的」模擬裁判の授業(3年生「現代文」)が千葉県立千葉東高校で行われます。国語の授業で、4クラスを対象にした本格的模擬裁判授業になります。文学作品を法というモノサシを使いながら深く人間を見つめ、広く社会を考える姿勢を養うことを目指す国語科としての模擬裁判です。龍谷大学犯罪学研究センターの法教育事業の一環として実施されます。
授業日程は、11月21日、11月22日です。
詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2019.10.3 event.png(683 byte)

2019年10月5日(土)、法務省主催の「法の日フェスタ in 赤れんが2019」が開催されます。
会場は、法務省で参加費は無料です。事前申込みが必要なプログラムもあります。
詳細はこちらをご覧ください。

(法務省ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2019.8.13 event.png(683 byte)

2019年10月~2020年1月に、金沢大学で法学分野における高大接続プログラム「法学類ウィークエンド・ロースクール」が開催されます。
各回のテーマは、第1回(10/19)「平等」を考える、第2回(11/16)「判決」を考える~民事模擬裁判の傍聴と評議、第3回(12/21)「正しいルール」のあり方を考える~「校則」を素材として、第4回(1/11)ルールと「ペナルティ」のかかわりを考える です。
会場は、金沢大学角間キャンパスの人間社会第1・第2講義棟、定員は、各回40人(先着順)です。9月2日(月)9時より申込み開始です。
申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。

(金沢大学サイト内)
詳しくはこちら
2019.7.19 event.png(683 byte)

2019年10月19日(土)に、主権者教育研究会主催の「現職教員と連携した『主権者教育』教材作成プログラム」研究成果報告会が開催されます。
会場は、明治大学駿河台校舎(リバティタワー)です。参加ご希望の方は、チラシ記載の問合せ先まで、直接ご連絡をお願いします。
詳細はこちらをご覧ください。

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2019.7.19 event.png(683 byte)

2019年9月1日(日)、法と教育学会第10回学術大会が開催されます。今年のテーマは「法教育のこれから ~ 学会設立10年を振り返りながら 」です。
会場は、東京大学(東京都文京区本郷7丁目3-1)です。
分科会、会員総会、ポスターセッション、パネルディスカッション、大会後に懇親レセプションがおこなわれます。
詳細はこちらをご覧ください。

(法と教育学会ホームページ)
詳しくはこちら
2019.7.19 event.png(683 byte)

2019年8月20日(火)、法務省主催の「教員向け法教育セミナー ~成年年齢引下げと新学習指導要領を踏まえて~」が開催されます。
対象は小学校・中学校・高等学校教員(※教員以外の方でも参加可能)、会場は一橋大学 一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内)です。
定員100名で、事前申込みが必要です(8月13日(火)必着)。
詳細はこちらをご覧ください。

(法務省ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2019.6.21 event.png(683 byte)

8月8日(木)、第二東京弁護士会主催の「夏季ジュニアロースクール2019(小学生対象)」が開催されます。対象は小学6年生、会場は霞が関の弁護士会館10階です。定員35名程度(申込多数の場合は抽選)で、事前申込みが必要です(7月10日(水)必着)。
詳細はこちらをご覧ください。

(第二東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2019.6.21 event.png(683 byte)

8月7日(水)8日(木)、第二東京弁護士会主催の「夏季ジュニアロースクール2019(中学生対象)」が開催されます。いずれか対象は中学1~3年生、会場は霞が関の弁護士会館10階です。定員50名程度(申込多数の場合は抽選)で、事前申込みが必要です(7月10日(水)必着)。
詳細はこちらをご覧ください。

(第二東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2019.6.21 event.png(683 byte)

8月6日(火)、第二東京弁護士会主催の「夏季ジュニアロースクール2019(高校生対象)」が開催されます。いずれか対象は中学1~3年生、会場は霞が関の弁護士会館10階です。定員100名(申込多数の場合は抽選)で、事前申込みが必要です(7月10日(水)必着)。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(第二東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2019.4.17 event.png(683 byte)

5月18日(土)、日本弁護士連合会主催の「新しい学習指導要領を考える ~法教育セミナーin広島」が開催されます。会場は広島弁護士会館(広島市中区上八丁堀2-73)です。教科書執筆者である福井大学の橋本康弘教授の講演・授業実演、広島大学大学院教育学研究科の草原和博教授外5名による授業実践例等の報告や意見交換があります。
また、プレイベントとして初心者向けセミナーと模擬調停授業体験(定員10名)も同日開催されます。参加費は無料、定員は100名で、事前申込みが必要です(5月7日〔火〕必着)。
詳細情報が更新されています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2019.3.29 event.png(683 byte)

3月31日(日)、日本公民教育学会春季シンポジウムが開催されます。テーマは、「18歳成人と公民教育」です。会場は、東洋大学白山キャンパス6号館です。
シンポジストは、遠藤研一郎先生(中央大学)、中川壮一先生(消費者教育支援センター)、寺本誠先生(お茶の水女子大学附属中学校)、野畑毅先生(京都府立京都八幡高等学校)です。コーディネーター・司会は、宮崎三喜男先生(東京都立国際高等学校)、小貫篤先生(筑波大学附属駒場中・高等学校)です。当日参加も歓迎とのことです。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(日本公民教育学会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2019.03.04 event.png(683 byte)

2019年3月31日(日)に、龍谷大学犯罪学研究センター 龍谷大学矯正・保護総合センター刑事司法未来プロジェクトによる法教育に関する公開研究会が開催されます。会場は、龍谷大学(深草キャンパス)紫光館です。参加ご希望の方は、事務局まで、なるべく事前にご連絡をお願いします。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2019.2.8 event.png(683 byte)

3月16日(土)、神奈川県弁護士会主催の「法教育シンポジウム 新科目『公共』における教員と弁護士の協働のあり方を考える ~模擬裁判授業を通じて」が開催されます。対象は学校教員、研究者、弁護士、教育関係出版社、報道関係者で、会場は神奈川県弁護士会館5階です。定員は80名で、事前申込みが必要です(3月8日(金)必着)。
第1部は、基調講演「新科目『公共』と模擬裁判」「授業実践報告」「トゥールミン・モデルによる思考・表現技能と模擬裁判 -司法における根拠事実と論拠の関係を中心に」、第2部は、パネルディスカッション「模擬裁判授業における教員と弁護士の協働の意義と課題 ~『主体的・対話的で深い学び』の実質的考察と効果的な実践」です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(神奈川県弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2019.1.28 event.png(683 byte)

2019年1月31日・2月1日に、国語科教育の視点の加わった『現代社会』での模擬裁判が実施されます。実施場所は岡山県立瀬戸南高等学校です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2019.1.25 event.png(683 byte)

3月29日(金)、第二東京弁護士会主催の「2019年ジュニアロースクール」が開催されます。対象は高校生、会場は霞が関の弁護士会館10階です。定員50名(申込多数の場合は抽選)で、事前申込みが必要です(2月22日(金)必着)。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(第二東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2019.01.15 event.png(683 byte)

2019年3月10日(日)に、第2回中高等学校対抗交渉コンペティションが開催されます。会場は、東京都立雪谷高等学校です。参観ご希望の方は、事務局まで、なるべく事前にご連絡をお願いします。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2018.12.4 event.png(683 byte)

12月25日(火)・26日(水)、東京弁護士会主催の中・高生を対象にした「冬休み裁判傍聴会」が開催されます。
集合場所は、霞ヶ関の弁護士会館5階です。内容は、案内役の弁護士と一緒に刑事裁判を傍聴した後、疑問に弁護士がお答えするプログラムです(※当日、裁判所の開廷状況により傍聴できる裁判がない場合は、弁護士との座談会となります)。申込み締切は12月6日(木)必着です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.11.22 event.png(683 byte)

2018年12月16日(日)に、シンポジウム「今、国語で法言語教育を行う意義」が開催されます。会場は、岡山理科大学プレゼンテーションルームです。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2018.10.16 event.png(683 byte)

「国語的」模擬裁判の授業を岡山理科大学教育学部の札埜和男先生が千葉県立千葉東高校で行います。
1年生「国語総合」の授業で、3クラスを対象に6時間使い、法的思考や論理力を養うだけにとどまらず、人間(社会)という不合理な存在を深く考える姿勢を養うことを目指す国語科としての模擬裁判です。龍谷大学犯罪学研究センターの法教育事業の一環として実施されます。
授業日程は、10月29日、11月5~8日です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2018.9.18 event.png(683 byte)

2018年10月6日(土)、法務省・最高検察庁主催の「平成30年度法の日フェスタ in 赤れんが」が開催されます。
会場は、法務省で参加費は無料です。事前申込みが必要なプログラムもあります。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(法務省ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.9.18 event.png(683 byte)

2018年9月29日(土)、日本弁護士連合会等主催の「第28回司法シンポジウム『司法における国民的基盤の確立をめざして--司法を強くする4つの取組から考える』」が開催されます。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館2階講堂「クレオ」 で参加費は無料です。弁護士会員は事前申込みが必要ですが、一般参加については申込み不要です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.8.2 event.png(683 byte)

2018年12月22日(土)、2018年度 全国公民科・社会科授業研究会「授業研究委員会」研究集会が開催されます。
会場は、東京都立高島高等学校です。今回のテーマは、「公民科・社会科授業で、『働くこと』について何をどのように教え考えさせるか。」です。事前申込みは特に必要ありません。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2018.8.2 event.png(683 byte)

2018年9月7日まで、日本弁護士連合会主催の「日本国憲法企画 憲法を詩おう♪コンテスト」が開催されています。
また、関連企画として、プリンセス プリンセスの中山加奈子さんを講師に迎えた「憲法ポエム作成教室」が開催されます。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.7.27 event.png(683 byte)

2018年8月10日(金)、福岡県弁護士会主催の「第1回 新科目〈公共〉授業セミナー~新しい授業のあり方を考える~」が開催されます。新学習指導要領の策定にかかわった専門家や、公共の理念を先取りした社会の授業づくりを提唱してきた主権者教育・シティズンシップ教育の専門家を交え、「公共」を実際に教えていくこととなる教員の方々の皆さま方とともに、新学習指導要領に沿った授業のあるべき姿とはどのようなものか、「公共」の授業をどのように構想すればよいのか、その本質に迫るセミナーです。
会場は、福岡ビル9階 大ホールです。申込みはリンク先からお願いします。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(福岡県弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.7.5 event.png(683 byte)

2018年8月24日(金)、第一東京弁護士会法教育委員会主催の「(小学5・6年生対象)夏やすみ子ども法律学校」が開催されます。今回のプログラムは学校の同級生の間で起きたトラブルの解決をテーマにした「子ども裁判」です。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館で、事前申込みが必要です(申込期間:7月17日(火)13:00~7月23日(月)13:00)。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(第一東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.7.5 event.png(683 byte)

2018年8月8日(水)、第二東京弁護士会主催の「夏季ジュニアロースクール2018」が開催されます。
小学6年生を対象としたコースでは「論理的なものの考え方」を、中学生を対象としたコースでは架空の事例を用いた刑事模擬裁判を行い、「論理的なものの考え方」に加え、これを考えるにあたっての事実を見つけ、その事実の意味を考える力を身に付けることをテーマにします。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館10階で、申込締切は2018年7月11日(水)必着です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(第二東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.5.16 event.png(683 byte)

7月26日(木)・27日(金)、東京弁護士会主催の小学5年生~高校3年生を対象にした「夏休みジュニア・ロースクール」が開催されます。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館5階です。
刑事裁判傍聴、刑事模擬裁判、民事模擬裁判の各コースが設けられています。
申込み締切は6月29日(金)必着です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.5.1 event.png(683 byte)

9月2日(日)、法と教育学会第9回学術大会が開催されます。
会場は、明治大学リバティータワー(東京都千代田区神田駿河台1-1)です。
分科会、会員総会、パネルディスカッション、大会後に懇親レセプションがおこなわれます。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(法と教育学会ホームページ)
詳しくはこちら
2018.5.1 event.png(683 byte)

2018年9月1日(土)、法と教育学会企画委員会主催の教材作成ワークショップが開催されます。
樫村志郎先生(神戸大学法学部教授)を講師に迎え、教材作成のための話題提供をいただき、参加者がそれをもとにその場で法教育教材を作成し、参加者相互に意見交換・協議などを行います。
会場は、商事法務研究会会議室、対象は「法教育」の教材作成に興味がある学校教員その他で、法と教育学会の会員でなくても参加できます。定員は先着20名です。参加費は1,000円(昼食代込)です。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

(法と教育学会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.2.19 event.png(683 byte)

2018年3月18日(日)に、日本弁護士連合会主催の「『公共』教科書シンポジウム -新しい教科書の姿を考える」が開催されます。
会場は、都市センターホテル601号会議場で、参加費は無料です。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.2.19 event.png(683 byte)

2018年5月19日(土)、日本弁護士連合会主催の「法教育教員セミナー 民事模擬調停を体験してみよう」が開催されます。
プログラムは、寺本誠先生(お茶の水女子大学附属中学校教諭)の講演と、民事模擬調停授業の体験です。会場は、札幌弁護士会館(札幌市中央区北1条西10丁目)で、事前申込みが必要です(締切:5月10日〔木〕まで)。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.2.15 event.png(683 byte)

2018年8月4日(土)、日本弁護士連合会主催の「第12回高校生模擬裁判選手権」が開催されます。参加締め切りは4月20日必着です。
応募要領等の詳細はこちらをご参照ください。

 

(日本弁護士連合会 サイト内)
詳しくはこちら
2018.2.13 event.png(683 byte)

2018年3月29日(木)、第一東京弁護士会法教育委員会主催の「(中学生対象)春やすみジュニアロースクール」が開催されます。プログラムは、様々な事例を基に公平な解決策を考える『民事編』と、刑事模擬裁判をご覧いただいたうえで、皆さん自身が「裁判官」、「検察官」、「弁護士」となってそれぞれ「判決」、「論告」、「弁論」を考える『刑事編』の2部構成です。対象は、中学生・新中1年生で定員は40名です。
会場は、弁護士会館3階会議室(東京都千代田区霞が関1-1-3)で、事前申込みが必要です(申込期間:2月28日正午~3月7日正午)。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(第一東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2018.1.16 event.png(683 byte)

2018年3月21日(水・祝)に、法に関する教育教材開発研究会主催の公開シンポジウム「現代の高校生はどのような法知識・法意見を持っているのか(2)―『2000人調査』を踏まえた質的調査の結果を受けて―」が開催されます。
会場は、筑波大学東京キャンパス120講義室です。参加費無料、定員は50名、事前申込みが必要です。チラシ記載の問合わせ先に直接お申込みください。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2018.1.5 event.png(683 byte)

2018年1月20日(土)に、第1回中・高等学校交渉コンペティションが開催されます。会場は、東京都立雪谷高等学校です。
参観ご希望の方はチラシ記載の問い合わせ先までご連絡ください。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2017.10.17 event.png(683 byte)

2017年12月27日(水)、慶應義塾大学三田キャンパスで、全国公民科・社会科教育研究会「授業研究委員会」研究集会が、「先生のための『冬の経済教室』~経済教育の風を主権者教育に~」を兼ねて開かれます。「授業研究委員会」は、経済教育ネットワークと東京証券取引所が毎年開いています「冬の経済教室」に、今年度は共催団体として加わります。
内容は、社会的選択理論を研究されている慶應義塾大学経済学部坂井豊貴教授の講演と、さまざまなケースで個人の選択を集団の選択に組み上げていく中・高の授業実践発表です。多数決など当然の前提とされてきた民主主義における決め方を問い直して、次代の民主主義のあり方を生徒と共に構想する試みを紹介します。

 

(経済教育ネットワーク ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.10.13 event.png(683 byte)

2017年11月26日(日)、東京弁護士会主催の「オータムスクール2017」が開催されます(共催:日本公認会計士協会東京会)。
内容は、会計監査体験と刑事模擬裁判です。対象は、中学1~3年生で、定員は60名です。申込締切は10月31日です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(日本公認会計士協会東京会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.9.15 event.png(683 byte)

関東弁護士会連合会が「こども憲法川柳」を募集しています。
募集しているのは、本国憲法を題材とした川柳で、対象は、関東弁護士会連合会管内の都道府県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、山梨県、新潟県、静岡県)内の小学校5年生から高校3年生です。募集期間は10月31日までです。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(関東弁護士会連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.8.14 event.png(683 byte)

2017年10月7日(土)に、法務省・最高検察庁主催の「法の日フェスタ in 赤れんが」が開催されます。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(法務省ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.9.8 event.png(683 byte)

2016年12月24日(金)に、2016年度全国公民科・社会科教育研究会「授業研究委員会」
研究集会が開催されます。
会場は、明治大学駿河台校舎リバティタワー1095教室です。
今回のテーマは、「主権者教育の検証と今後の展望 ~18歳選挙実現のなかで主権者教育を振り返る~」です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2017.8.2 event.png(683 byte)

2017年8月23日(水)、東京三弁護士会主催の「夏やすみ企画『弁護士と一緒に憲法ポスターを描いてみよう!~あなたの願いをポスターに~』」が開催されます。日本弁護士連合会が募集する憲法ポスターへの応募のためのポスター教室です。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館10階です。参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。
FAXでのお申込みが必要です。応募締切が8月22日(木)必着に延長されました。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

(第二東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.7.19 event.png(683 byte)

2017年8月22日(火)、第一東京弁護士会主催の夏やすみ子ども法律学校が開催されます。
今回の内容は、公園のルールを考えるプログラムと刑事模擬裁判です。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館3階会議室、対象は、小学5・6年生、定員は40名、応募者多数の場合は抽選になります。メール申込期間は7月24日(月)13:00まで、参加費は無料です。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

(第一東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.7.6 event.png(683 byte)

2017年7月29日(土)、仙台弁護士会主催の「ジュニア・ロー・スクール仙台2017」が開催されます。午前中のプログラムは、中高クラス別の法教育授業、午後のプログラムは、体験型模擬裁判です。
会場は、仙台弁護士会館4階、対象は、宮城県内の中学生・高校生(先着60名程度、申込締切7月24日(月)必着)、参加費は無料です。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

(仙台弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.7.4 event.png(683 byte)

2017年9月2日(土)、法と教育学会企画委員会主催の教材作成ワークショップが開催されます。
荒木尚志先生(東京大学法学部教授)を講師に迎え、教材作成のための話題提供をいただき、参加者がそれをもとにその場で法教育教材を作成し、参加者相互に意見交換・協議などを行います。
会場は、商事法務研究会会議室、対象は「法教育」の教材作成に興味がある学校教員その他で、定員は先着20名です。参加費は1,000円(昼食代込)です。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

(法と教育学会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.6.22 event.png(683 byte)

2017年8月2日(水)、広島弁護士会主催のジュニア・ロースクールが開催されます。
午前の部は、実際に起こりそうな身近な問題についての「グループワーク」で、午後の部は「模擬裁判」です。
会場は、広島弁護士会館、対象は中学生・高校生で、定員は先着100名です。7月20日(木)必着で事前申込みが必要です。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

(広島弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.6.19 event.png(683 byte)

2017年8月10日(木)、神奈川県弁護士会主催のサマースクール2017が開催されます。
会場は、神奈川県弁護士会館です。対象は神奈川県内に在住・通学する中学生および高校生で、定員は70名程度です。事前申込みが必要(〆切り:7月10日)で応募人数が定員を超えた場合、抽選となります。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

(神奈川県弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.6.14 event.png(683 byte)

2017年7月22日(土)、日本学術会議法学委員会「市民性」涵養のための法学教育システム構築分科会主催の公開シンポジウム「市民性涵養のための法学教育 -高校から大学へ」が開催されます。
会場は、日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34)で、入場無料、事前申込み不要です。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

(日本学術会議ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.6.1 event.png(683 byte)

2017年6月9日(金)、日本学生法教育連合会(United Students for Legal Education/USLE)創立記念式典が開催されます。
法科大学院生たちが法教育に関する情報やノウハウを蓄積して共有し、次世代へと承継するために結成した団体です。
会場は、恵比寿EAST GALLERY B1Fで、一般の方は事前申込みが必要です。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2017.6.1 event.png(683 byte)

7月27日(木)・28日(金)、東京弁護士会主催の小学生(高学年)、中学生、高校生を対象にした「夏休みジュニア・ロースクール」が開催されます。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館5階です。
刑事裁判傍聴、刑事模擬裁判、民事模擬裁判の各コースが設けられています。
申込み締切は6月30日(金)必着です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.5.15 event.png(683 byte)

9月3日(日)、法と教育学会第8回学術大会が開催されます。
会場は、一橋大学国立・西キャンパス本館(東京都国立市中2-1)です。
分科会、会員総会、基調講演、パネルディスカッション、大会後に懇親レセプションがおこなわれます。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(法と教育学会ホームページ)
詳しくはこちら
2017.5.2 event.png(683 byte)

2017年5月26日(金)、日本弁護士連合会と東京三弁護士会共催の「第26回憲法記念行事特別企画 弁護士と歩こう!! 霞が関司法探検スタンプラリー」が開催されます。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(第二東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.5.2 event.png(683 byte)

日本弁護士連合会が「日本国憲法施行70年記念企画 憲法ポスター展~あなたの願いをポスターに」で、それぞれの想い描く「日本国憲法の世界」を自由にイメージしたポスター作品の募集をしています。
募集期間は2017年5月8日(月)~8月31日(木)です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.4.3 event.png(683 byte)

2017年8月5日(土)、日本弁護士連合会主催の「第11回高校生模擬裁判選手権」が開催されます。参加締め切りは4月18日必着です。
応募要領等の詳細はこちらをご参照ください。

 

(日本弁護士連合会 サイト内)
詳しくはこちら
2017.03.14 event.png(683 byte)

2017年3月24日(金)、第一東京弁護士会法教育委員会主催の「(中学生対象)春やすみジュニアロースクール」が開催されます。プログラムは、様々な事例を基に公平な解決策を考える『民事編』と、刑事模擬裁判をご覧いただいたうえで、皆さん自身が「裁判官」、「検察官」、「弁護士」となってそれぞれ「判決」、「論告」、「弁論」を考える『刑事編』の2部構成で、第2部のみの参加も可能です。対象は、中学生・新中1年生で定員は40名です。
会場は、弁護士会館12階講堂(東京都千代田区霞が関1-1-3)で、事前申込みが必要です(締切:3月17日〔金〕正午まで)。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(第一東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.2.28 event.png(683 byte)

2017年3月20日(月・祝)、主権者教育プログラム開発研究会主催の主権者教育シンポジウム「18歳選挙権時代!これからの主権者教育の展開と課題」が開催されます。
会場は、明治大学駿河台キャンパス リバティータワー7階1073教室で、定員は150名です。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2017.02.24 event.png(683 byte)

2017年5月20日(土)、日本弁護士連合会主催の「法教育教員セミナー -法教育の視点から考える主権者教育」が開催されます。プログラムは、橋本康弘先生(福井大学学術研究院教育・人文社会系部門教授)の講演と、グループワーク(授業案作成)、民事模擬調停授業の体験です。
会場は、愛知県弁護士会館(愛知県名古屋市中区三の丸1-4-2)で、事前申込みが必要です(締切:5月12日〔金〕まで)。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.2.23 event.png(683 byte)

2017年3月18日(土)に、法に関する教育教材開発研究会主催の公開シンポジウム「現代の高校生はどのような法知識・法意見を持っているのか -『1000人調査』の結果から-」が開催されます。
会場は、立教大学4号館4342教室です。参加費無料、定員は100名、事前申込みが必要です。チラシ記載の問合わせ先に直接お申込みください。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2017.2.17 event.png(683 byte)

2017年3月3日(金)に、一般社団法人リーガルパーク等主催の第3回法教育祭が開催されます。
会場は、渋谷区立鉢山中学校(午前)と渋谷区立松濤中学校(午後)です。
NHK-Eテレで放映された「昔話法廷」シリーズを教材に使った法科大学院生による法教育授業です。授業終了後、意見交換会と懇親会(懇親会会費:5,000円程度)を予定しています。
参観希望の方は、チラシ記載の問合わせ先まで事前に必ずお申込みください。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2017.02.15 event.png(683 byte)

2017年2月18日(土)、京都教育大学附属高等学校で2016年度高等学校教育実践研究集会が開催されます。“高校での新しい学び”をテーマに、公開授業、教科指導法研修会、教科研究集会、講演会などがあり、「民事模擬裁判+主権者教育実践研修~「国語」を起点としてアクティブ・ラーニングの手法で市民(主権者)の力を養う~」などが予定されています。
会場は、京都教育大学附属高等学校(京都市伏見区深草越後屋敷町111)で、参加申込みは2017年2月17日(金)までです。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(京都教育大学附属高等学校ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.1.31 event.png(683 byte)

2017年2月11日(土・祝)に、龍谷大学社会科学研究所プロジェクト「熟慮型・表現型メソッドを活用した法教育に関する研究」主催の「第5回 B級法教育フェスタ 昔話法廷を百倍楽しむ方法〜模擬裁判で学ぶ法教育〜」が開催されます。
会場は、龍谷大学至心館1F矯正・保護総合センター模擬法廷、対象は、模擬裁判をやってみたいと思っている教員・弁護士・学生・市民のみなさん、参加費は無料です。
参加希望の方は、なるべく事前にお申込みください。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2017.01.23 event.png(683 byte)

2017年2月15日(水)、東京都行政書士会法教育推進特別委員会主催の法教育シンポジウムが開催されます。“あらゆる人に法情報提供を”をテーマに、‘法教育’・‘公共図書館’・‘学校図書館’をつなげるシンポジウムです。
会場は、東京都行政書士会館地下講堂(東京都目黒区青葉台3-1-6)、定員は50名(申込み先着順)、参加費無料です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(東京都行政書士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2017.1.16 event.png(683 byte)

2017年3月11日(土)に、「法教育教材作成ワークショップ」研究成果発表会が開催されます。
法学研究者、現場教員と連携した法教育教材、法教育プログラムの作成プロジェクト主催で、法と教育学会後援です。
会場は、明治大学リバティタワー1134教室です。対象は、「法教育」の教材作成に興味がある教員、研究者、学生等で、定員は、先着100名です。
詳細情報はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2016.12.01 event.png(683 byte)

2016年12月26日(月)、東京弁護士会主催の「2016年 冬休み裁判傍聴会」が開催されます。
対象は中学生・高校生で、午前の部・午後の部あわせて定員は40名です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.11.21 event.png(683 byte)

2016年12月24日(土)に、2016年度全国公民科・社会科教育研究会「授業研究委員会」
研究集会が開催されます。
会場は、明治大学駿河台校舎リバティタワー1095教室です。
今回のテーマは、「主権者教育の検証と今後の展望 ~18歳選挙実現のなかで主権者教育を振り返る~」です。
詳細情報が更新されています。こちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2016.10.17 event.png(683 byte)

2016年10月28日(金)、平成28年度お茶の水女子大学附属中学校研究協議会が開催されます。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(お茶の水女子大学附属中学校ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.10.17 event.png(683 byte)

2016年11月3日(木・祝)、第4回「B級法教育フェスタ」が開催されます。
主な内容は、「東西激突!~高校生模擬裁判甲子園~」「ご存知!~ライブ”昔話法廷”~」などで、会場は、株式会社TKC(東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル2F)です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(龍谷大学ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.10.4 event.png(683 byte)

2016年10月17日(月)、東京高等・地方・家庭裁判所、東京高等・地方検察庁、法テラス東京、関東弁護士会連合会、東京三弁護士会共催の「霞が関司法探検スタンプラリー」が開催されます。
内容は、法廷見学や検察官模擬取調室見学等の参加型のイベントです。
詳細はこちらをご覧ください。スタンプラリー当日に出題するクイズもリンク先でダウンロードできます。

 

(第一東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.9.20 event.png(683 byte)

2016年10月1日(土)に、最高裁判所、法務省・最高検察庁、日本弁護士連合会の共催で法の日フェスタが開催されます。
最高裁判所主催の「法廷見学会」、法務省・最高検察庁主催の「法律実務の体験 in 赤れんが」、日本弁護士連合会主催の「首都圏でもし大震災が起きたら?!~防災講座とトークイベント~」です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2016.9.8 event.png(683 byte)

2016年12月24日(金)に、2016年度全国公民科・社会科教育研究会「授業研究委員会」
研究集会が開催されます。
会場は、明治大学駿河台校舎リバティタワー1095教室です。
今回のテーマは、「主権者教育の検証と今後の展望 ~18歳選挙実現のなかで主権者教育を振り返る~」です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2016.9.8 event.png(683 byte)

2016年10月7日(金)に、法関連教育教材開発研究会主催、法と教育学会後援の「主権者教育セミナー ~ドイツの著名な政治教育研究者をお招きして」が開催されます。
会場は、福井大学共用講義棟【K420講義室】です。
内容は、Georg Weißeno(カールスルーエ教育大学教授)による講演とディスカッションです。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2016.9.8 event.png(683 byte)

2016年10月6日(木)、日本弁護士連合会主催の第59回人権擁護大会・シンポジウムが福井で開催されます。
第2分科会のテーマは「主権者教育における弁護士・弁護士会の役割 ~立憲民主主義を担う「市民」が育つために~」です。
会場はフェニックスプラザ小ホールおよび同地下大会議室(福井市田原1-13-6)で、参加費無料、事前申込不要です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.9.8 event.png(683 byte)

2016年9月23日(金)18時~20時、第二東京弁護士会主催のシンポジウム「憲法と主権者教育」が開催されます。
気鋭の憲法学者である宍戸常寿先生の憲法と主権者教育についてご講演と法教育や立憲主義に詳しい弁護士、教員を交えてのパネルディスカッションを行います。
会場は弁護士会館10階1003号会議室で、事前申込が必要です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(第二東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.8.4 event.png(683 byte)

8月22日(月)、日本弁護士連合会主催の「夏休み映画企画『不思議なクニの憲法』を観て監督と語ろう」が開催されます。
会場は霞が関の弁護士会館2階講堂「クレオ」です。
14時からと18時半からの2部制で、定員は各部先着200名、参加費無料、事前申込不要です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(日本弁護士連合会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.7.15 event.png(683 byte)

8月22日(月)、第一東京弁護士会主催の「夏やすみ子ども法律学校」が開催されます。
対象は小学5・6年生、会場は霞が関の弁護士会館です。
定員はA・Bコース各40名(申込多数の場合は抽選)、事前申込みが必要で受付期間は7月19日(火)13:00 から年7月25日(月)13:00 までです。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(第一東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.7.15 event.png(683 byte)

8月5日(金)、第二東京弁護士会主催の「夏季ジュニアロースクール2016」が開催されます。
対象は中学生、会場は霞が関の弁護士会館10階です。
定員50名(申込多数の場合は抽選)で、事前申込みが必要で7月15日(金)必着です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(第二東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.7.15 event.png(683 byte)

7月27日(水)・28日(木)、法務省や文部科学省等による平成28年度子ども霞が関見学デーが開催されます。
事前に応募が必要なプログラムや当日自由に参加できるプログラムなど、多数の催しがあります。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(法務省ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.7.15 event.png(683 byte)

2016年7月30日(土)、日本弁護士連合会主催の「第10回高校生模擬裁判選手権」が開催されます。
会場は、【関東大会】は弁護士会館2階講堂「クレオ」および東京地方裁判所、【関西大会】は大阪弁護士会館2階ホールおよび大阪地方裁判所、【中部北陸大会】は金沢地方裁判所、【四国大会】は松山地方裁判所です。
詳細はこちらをご参照ください。

 

(日本弁護士連合会 サイト内)
詳しくはこちら
2016.7.1 event.png(683 byte)

8月4日(木)、広島弁護士会主催のジュニア・ロー・スクールが開催されます。
会場は、広島弁護士会館(広島市中区上八丁堀2番73号)で、対象は、県内の中学生・高校生先着100名です。申込みの〆切は7月21日(木)必着です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(広島弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.6.16 event.png(683 byte)

8月5日(金)、神奈川弁護士会主催のサマースクール2016が開催されます。
集合場所は、神奈川県弁護士会館1階(横浜市中区日本大通9番地)です。
対象は、神奈川県内に在住・通学する中学生および高校生です。
申込みの〆切は7月5日(火)で、申込み多数の場合は抽選となります。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(神奈川弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.6.1 event.png(683 byte)

6月25日(土)、山梨県弁護士会主催の日本弁護士連合会第59回人権大会の第2分科会プレシンポジウムとして「主権者教育における教員と弁護士の連携を目指して」が開催されます。
会場は、山梨学院大学 新16号館102教室です。
対象は、教育委員会関係者、小・中・高校教員などの教育関係者及び弁護士で、定員は250名です。事前申込みは特に必要ありません。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(山梨県弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.5.16 event.png(683 byte)

7月26日(火)・27日(水)、東京弁護士会主催の夏休みジュニア・ロースクールが開催されます。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館5階(東京都千代田区霞が関1-1-3)です。
対象は、小学生(高学年)、中学生、高校生で、民事模擬裁判、刑事模擬裁判、刑事裁判傍聴のコースがあります。
申込みの〆切は7月1日(金)必着で、申込み多数の場合は抽選となります。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.5.13 topic.png

憲法学者の宍戸常寿先生が「法教育から考える主権者教育 -主権者教育のあり方を探って」というテーマでご執筆されています。
是非こちらをご覧ください。

 

(第一学習社ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2016.5.13 event.png(683 byte)

2016年6月25日(土)に、日本法育学会第1回全国研究大会が日本大学法学部10号館5階で開催されます。参加には事前申込みが必要とのことです。
申込先等、詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2016.5.6 event.png(683 byte)

9月4日(日)、法と教育学会第7回学術大会が開催されます。
会場は、立教大学池袋キャンパス11号館(東京都豊島区西池袋3丁目34-1)です。
分科会、会員総会、パネルディスカッション、大会後に懇親レセプションがおこなわれます。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(法と教育学会ホームページ)
詳しくはこちら
2016.4.28 event.png(683 byte)

2016年5月3日(火・祝)に、龍谷大学社会科学研究所プロジェクト「熟慮型・表現型メソッドを活用した法教育に関する研究」主催の「第3回 B級法教育 フェスタ〜 なんでも考え、かんでも知って、何でもかんでもやってみよう!〜そうだ、投票所へ行ってみ よう!〜 」が開催されます。
会場は、龍谷大学深草 学舎22号館です。
詳細はこちらをご参照ください。

 

(龍谷大学 サイト内)
詳しくはこちら
2016.4.1 event.png(683 byte)

2016年7月30日(土)、日本弁護士連合会主催の「第10回高校生模擬裁判選手権」が開催されます。
関東大会・関西大会・中部北陸大会(同日開催)の参加校を募集中です。参加締め切りは4月18日必着です。
応募要領等の詳細はこちらをご参照ください。

 

(日本弁護士連合会 サイト内)
詳しくはこちら
2016.02.17 event.png(683 byte)

2016年3月26日(土)・27日(日)に、「法学研究者、現場教員と連携した法教育教材、法教育プログラムの作成プロジェクト」による法教育教材作成ワークショップが堺市産業振興センターで開催されます。
対象は「法教育」の教材作成に興味がある教員等で、参加費は無料、定員は先着20名です。
申込先等、詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2016.2.2 event.png(683 byte)

2016年5月28日(土)に、日本弁護士連合会主催の「法教育教員セミナー -主権者教育~授業を体験してみよう」が霞ヶ関の弁護士会館で開催されます。
第1部は藤井剛先生(明治大学文学部教授)、根本信義先生(弁護士)による講演「主権者教育の重要性」、第2部はグループワーク(主権者教育の授業案作成)です。
対象は、小学校・中学校・高等学校教員ほか教育関係者で、参加費は無料、定員は30名です。事前申込みが必要で、応募締切は5月20日です。
申込先等、詳細はこちらをご覧ください。

 

(日本弁護士連合会 サイト内)
詳しくはこちら
2016.2.2 event.png(683 byte)

2016年3月28日(月)に、第一東京弁護士会法教育委員会主催の「春やすみジュニアロースクール」が霞ヶ関の弁護士会館で開催されます。
対象は、中学生(現中1~中3)で定員は40名です。参加費は無料、申込受付期間は2月23日正午から3月11日正午までで、メールでのみ受付です。
申込先等、詳細はこちらをご覧ください。

 

(第一東京弁護士会 サイト内)
詳しくはこちら
2016.1.25 event.png(683 byte)

2016年2月11日(木・祝)に、「第2回B級法教育フェスタ」が品川インターシティで開催されます。
「国語科教員による法教育」ほか、様々なセッションが予定されています。
参加費は無料、事前申込みが必要です。
申込先等、詳細はこちらをご覧ください。

 

(大学プレスセンター サイト内)
詳しくはこちら
2016.1.15 event.png(683 byte)

2016年3月26日(日)に、横浜弁護士会主催の「横浜弁護士会法教育センター設立10周年記念シンポジウム 法教育から主権者教育を考える」が開催されます。
午前の部は模擬出前授業、午後の部は作文コンクール表彰式・主権者教育と法教育に関する講演(講師:東京大学教授 宍戸常寿先生)・パネルディスカッションです。
対象は、中・高の教員、教職関係者、教職志望の学生、法教育に携わる弁護士で、募集人数は午前の部が100名、午後の部が200名です。
参加には事前申込みが必要です(応募締切は3月22日です)。
申込先等、詳細はこちらをご覧ください。

 

(横浜弁護士会サイト内)
詳しくはこちら
2016.01.12 event.png(683 byte)

2016年1月18日に、慶應義塾大学こども六法プロジェクト年度末活動発表会・法教育教材「こども六法すごろく」発表・体験会が慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)内SBCセンターで開催されます。参加費は無料、申込みは特に必要ありません。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2016.01.08 event.png(683 byte)

2016年3月20日に、2015年度全国公民科・社会科教育研究会「授業研究委員会」研究集会が
開催されます。参加費は無料、申込みは特に必要ありません。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2016.01.08 event.png(683 byte)

2016年2月20日・3月26日に、一般社団法人メディエーターズ主催の「学級運営と授業に役立つメディエーション講座」が開催されます。定員は各日20名程度、参加費は無料です。参加には事前申込みが必要です。
申込先等、詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2016.1.5 event.png(683 byte)

2016年3月13日(日)に、東京弁護士会等主催の「スプリングスクール2016~会計と裁判を体験しよう!~」が開催されます。
対象は、中学1・2年生(2016年3月現在)で、定員は60名、参加費は無料です。参加には事前申込みが必要です(締切:2月26日)。
申込先等、詳細はこちらをご覧ください。

 

(東京弁護士会サイト内)
詳しくはこちら
2015.12.21 event.png(683 byte)

2016年1月30日に、福井県法教育推進連絡協議会主催の「法教育シンポジウム in 敦賀 -未来の主権者を育てるために」が敦賀市福祉総合センター「あいあいプラザ」 で開催されます。定員は100名、参加費は無料です。参加には事前申込みが必要です。
申込先等、詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2015.12.03 event.png(683 byte)

2015年10月3日に法務省で開催された法の日フェスタ「法教育 in 赤れんが」
の様子が、法務省だより「赤れんが」でレポートされています。

 

(法務省サイト内)
詳しくはこちら
2015.11.16 event.png(683 byte)

2015年12月24日(木)・25日(金)に、東京弁護士会主催の「冬休み裁判傍聴会」が開催されます。今回は東京地方裁判所の刑事裁判を傍聴する予定です。
対象は中学生・高校生(今回は個人申込みのみ)、定員は各日20名ずつで、申込みは12月2日(水)必着です。
申込み方法等詳細はこちらをご覧ください。

 

(東京弁護士会サイト内)
詳しくはこちら
2015.10.6 event.png(683 byte)

2015年10月31日(土)から11月8日(日)まで、東京都主催の若者向け消費者教育イベント「お笑いで悪いヤツらをぶっとばせ!」が開催されます。
内容は、若手芸人・学生芸人による悪質商法をテーマにした漫才・コントを披露するもので、池袋サンシャインシティや都内大学の大学祭(3か所)でステージイベントが行われます。
11月8日(日)のサンシャインシティのイベントでは、お笑いコンビのナイツがMCを務めるそうです。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(「東京くらしWEB」サイト内)
詳しくはこちら
2015.9.16 event.png(683 byte)

2015年10月29日(木)、東京高等・地方・家庭裁判所、東京高等・地方検察庁、法テラス東京、関東弁護士会連合会、東京三弁護士会共催の「霞が関司法探検スタンプラリー」が開催されます。
内容は、法廷見学や検察官模擬取調室見学等の参加型のイベントです。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2015.9.16 event.png(683 byte)

2015年10月3日(土)、法務省主催の法の日フェスタ「法教育 in 赤れんが」が開催されます。
会場は、法務省です。少年院の教育プログラム体験、映画「HERO」ロケ地ツアー、プロと一緒に模擬裁判、ルールづくり体験、検察官による模擬取調べ実演です。事前申込が必要なプログラムもあります。AKB48の高橋みなみさんも来場するそうです。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(法務省ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2015.9.16 event.png(683 byte)

2015年10月3日(土)、最高裁判所主催の「法の日」週間記念行事・法廷見学会が開催されます。
会場は、最高裁判所です。大法廷・法廷の見学、本物の法服を着て裁判官席に座る体験や記念撮影、裁判所の仕組み等を紹介したDVD上映やパネル展示などがあります。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(裁判所ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2015.8.6 event.png(683 byte)

2015年8月10日(月)、福岡県弁護士会主催の「先生のための『夏休み法教育セミナー2015』」が開催されます。
会場は、アクロス福岡6階会議室(福岡県福岡市中央区天神1?1?1)です。主な対象は、中学・高校の先生方です(社会科、家庭科、国語科など教科にかかわらず、また関心をお持ちの小学校の先生方も歓迎します)。
参加費は無料です。申込締切を延長して受け付けていますので、詳細はこちらをご覧ください。

 

(福岡県弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2015.8.6 topic.png

2015年8月、NHK Eテレで「昔話法廷」が放映されます。
あの昔話の主人公が訴えられた!? なじみ深い昔話をモチーフにした、これまでになかった法廷ドラマシリーズ。取り上げるのは「三匹のこぶた」、「カチカチ山」、「白雪姫」。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(「NHK ONLINE」ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2015.7.22 event.png(683 byte)

2015年8月7日(金)、岡山弁護士会・岡山地方裁判所・岡山地方検察庁主催の平成27年度 法教育(法に関する学習)セミナーが開催されます。
会場は、岡山弁護士会館(岡山市北区南方1-8-29)です。対象は、小学校・中学校・高等学校教職員の方及び法教育あるいは公民教育に関心を持たれる一般の方です。
定員は50名程度、参加費は無料です。当日参加も可能ですが、資料準備のためになるべく前日までにご予約ください。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(岡山弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2015.7.6 event.png(683 byte)

2015年8月4日(火)、広島弁護士会主催のジュニア・ロー・スクールが開催されます。
午前中は、ワークショップ(社会で実際に起こりうる身近なトラブルについて、法的な考え方やスキルを使いこなし、解決することを目指します)、午後は模擬裁判(刑事事件の裁判官役として模擬裁判に挑戦してもらいます。裁判官が判決を出すまでに感じる悩みややりがいを実際に体験してみましょう!)を予定しています。
会場は、広島弁護士会館(広島市中区上八丁堀2-73)です。対象は広島県内の中学生・高校生、申込みの〆切は7月22日(水)必着です。定員は先着100名です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(広島弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2015.6.15 event.png(683 byte)

2015年8月5日(水)、第二東京弁護士会 法教育の普及・推進に関する委員会主催の夏季ジュニア・ロースクールが開催されます。
今回の内容は、架空の少年事件を題材に正解のない問いについて弁護士と一緒に考えてみようというものです。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館10階(東京都千代田区霞が関1-1-3)です。
対象は中学1~3年生、申込みの〆切は7月10日(金)必着です。定員は50名、申込み多数の場合は抽選となります。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(第二東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2015.5.12 event.png(683 byte)

7月29日(水)・30日(木)、東京弁護士会主催の夏休みジュニア・ロースクールが開催されます。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館5階(東京都千代田区霞が関1-1-3)です。
対象は、小学生(高学年)、中学生、高校生で、民事模擬裁判、刑事模擬裁判、刑事裁判傍聴のコースがあります。
申込みの〆切は7月3日(金)必着で、申込み多数の場合は抽選となります。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(東京弁護士会ウェブサイト内)
詳しくはこちら
2015.4.30 event.png(683 byte)

9月6日(日)、法と教育学会第6回学術大会が開催されます。
会場は、早稲田大学(東京都新宿区西早稲田1-6-1)です。
午前中は分科会、午後には会員総会、パネルディスカッション、
大会後に懇親レセプションがおこなわれます。
事前申込みを受付中です。詳細はこちらをご覧ください。

 

(法と教育学会ホームページ)
詳しくはこちら
2015.3.16 event.png(683 byte)

5月23日(土)、日本弁護士連合会主催の小中高等学校の教員を対象とした教員のための法教育セミナー~学校授業での法教育の実践~が開催されます。
内容は、橋本康弘福井大学准教授による講演、グループワークによる道徳の授業プラン作成・模擬調停授業の体験、発表、モデル教材を実際に使った授業を紹介する授業実践例の紹介等です。応募締切が5月21日に延長されました。

詳細はこちらをご参照ください。

 

(日本弁護士連合会HP)
詳しくはこちら
2015.03.16

第9回高校生模擬裁判選手権参加校の募集が始まりました。
日本弁護士連合会主催の恒例のイベントで、今年は8月1日(土)に開催されます。今回は関東大会・関西大会・中部北陸大会の参加校の募集です。
応募締切は4月17日必着です。詳しくは、日本弁護士連合会の案内ページをご覧下さい。

 

(日弁連サイト内 案内ページ)
詳しくはこちら
2015.01.21 event.png(683 byte)

3月3日(火)、國學院大學法科大学院、渋谷区立鉢山中学校主催の「法教育祭」が開催されます。法科大学院生による法教育授業の参観と、授業終了後に意見交換会と懇親会が予定されています。
会場は、渋谷区立鉢山中学校です。事前申込みは特に必要ありませんが、当日はスリッパをご持参ください。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(一般社団法人リーガルパーク ウェブサイト)
詳しくはこちら
2015.01.09 event.png(683 byte)

1月31日(土)、横浜弁護士会主催の法教育シンポジウム「報道とプライバシー 江川紹子さんと一緒に考えよう」が開催されます。
「プライバシー権」をテーマとした横浜弁護士会主催の今年度の作文コンクールの表彰式の後、江川紹子さんによる講演と、江川さんと横浜弁護士会会長とのクロストークが予定されています。
会場は、横浜弁護士会館5階ABC会議室、申込締切は1月23日(金)必着です。
申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。

 

(横浜弁護士会ウェブサイト)
詳しくはこちら
2015.01.05 event.png(683 byte)

3月7日(土)、法に関する教育教材開発研究会主催(法と教育学会後援)の公開シンポジウム「現代の小学生の道徳的・法的発達について考える(Ⅱ)―児童の発達を踏まえた法教育プログラムの開発-」が千代田区立日比谷図書文化館スタジオプラスで開催されます。
参加費は無料、定員は50名で事前申込が必要です。
申込先等、詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2015.01.05 event.png(683 byte)

2月11日(水・祝日)、全国公民科・社会科教育研究会授業研究委員会主催の研究集会が東京都立蒲田高等学校で開催されます。
事前申込の必要はありません。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2014.10.31 event.png(683 byte)

11月23日(日)、岡山弁護士会・岡山大学法学部共催の第10回ジュニア・ロースクール岡山が岡山大学大学院自然科学研究科棟2階大会議室で開催されます。
対象は、中学校3年生・高校生です(学校の先生や保護者の皆さんの見学は歓迎します)。
募集人数は60名(先着順)、申込締切は11月14日(金)必着です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.10.31 event.png(683 byte)

11月23日(日)、岡山弁護士会・岡山大学法学部共催の法教育シンポジウム「多様な主体の連携・協働による法教育」が岡山大学大学院自然科学研究科棟2階大会議室で開催されます。
内容は、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官の樋口雅夫氏による基調講演と、法学研究者、弁護士、高等学校教頭、指導主事を交えたパネルディスカッションです。
入場無料、事前申込は不要です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.10.15 event.png(683 byte)

11月3日(月)、専修大学法学部主催のシンポジウム「裁判員裁判のインパクト ―実施5年後の現状と今後のあり方」が専修大学神田校舎7号館3階731号教室で開催されます。
対象は、学生・市民一般で、入場無料、事前申込は不要です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.10.15 event.png(683 byte)

11月1日(土)、弘前大学人文学部、教育学部(地域未来創生プロジェクト2014「青森県における法的諸課題の多角的検討」)主催のシンポジウム「青森県の裁判員裁判―これまでの5年間を振り返る」が弘前大学人文学部棟4階多目的ホールで開催されます。
対象は、学生・市民一般で、入場無料、事前申込は不要です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(主催者ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.9.16 event.png(683 byte)

10月4日(土)、法務省で、法務省・最高検察庁主催の「法の日」記念行事
「法教育 in 赤れんが」が開催されます。
今回の内容は、小・中学生向けの「ルール作り体験!」、
中学生向けの「法・約束って何だろう!?」、
高校生・一般向けの「模擬裁判」「少年院での法教育体験」です。

法教育マスコットキャラクターの投票も行います。
申込み方法など、詳細はこちらをご覧ください。

 

(法務省ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.7.11 event.png(683 byte)

8月11日(月)、岡山弁護士会・岡山地方検察庁・岡山地方裁判所主催の「平成26年度 社会科公民科法教育(法に関する学習)セミナー」が開催されます。
会場は、岡山弁護士会館です。参加費は無料、対象は小学校・中学校・高等学校教職員の方及び法教育あるいは公民教育に関心を持たれる一般の方で、定員は50名程度です。
申込み方法など、詳細はこちらをご覧ください。

 

(岡山弁護士会ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.7.10 event.png(683 byte)

8月21日(木)、第一東京弁護士会法教育委員会主催の「夏やすみ子ども法律学校」が開催されます。
会場は霞ヶ関の弁護士会館です。参加費は無料、対象は小学5・6年生で定員は30名です。メール申込期間は7月22日(火)13:00~28日(月)13:00です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2014.7.10 event.png(683 byte)

8月5日(火)・25日(月)、関東弁護士会連合会主催の教員向け「法教育セミナー」が開催されます。
参加費は無料、対象は国公立・私立中学校 管理職の先生方・教科主任等(社会科・国語科等)その他、法教育に関心のある先生方、・各都県、市区町村の教育委員会の委員・職員等で定員は先着30名です。締切は7月28日(月)です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2014.7.9 event.png(683 byte)

7月23日(水)、千葉県弁護士会松戸支部主催の「第4回ジュニアロースクール 中学生・高校生模擬裁判」が開催されます。
会場は千葉県弁護士会松戸支部です。参加費は無料、対象は中学生・高校生で定員は先着20名です。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2014.7.4 event.png(683 byte)

8月7日(木)、広島弁護士会主催の「ジュニア・ロー・スクール」が開催されます。
会場は、広島大学東千田キャンパスです。参加費は無料、対象は法に関心のある中学生・高校生80名(教員の見学も可)、申込み締切は7月18日(金)です。
申込み方法など、詳細はこちらをご覧ください。

 

(広島弁護士会ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.6.20 event.png(683 byte)

7月27日(日)、千葉県弁護士会主催の「夏のジュニアロースクール」が開催されます。
会場は、千葉県弁護士会館です。参加費は無料、定員は30名、申込み締切は7月24日(木)です。
申込み方法など、詳細はこちらをご覧ください。

 

(千葉県弁護士会ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.6.25 event.png(683 byte)

2014年8月、東京、京都、金沢、福井で教員対象の「2014年法教育教材作成プロジェクト」が実施されます。
各地域とも、研究者から、「法教育」の教材になりそうな講義をしていただき、その講義をもとに、学校現場の教員が「法教育教材」を作成する、というプロジェクトです。
詳細はこちらをご覧ください。

 

案内チラシPDF
PDFダウンロード
2014.6.20 event.png(683 byte)

8月6日(水)、第二東京弁護士会主催の「平成26年度夏季ジュニアロースクール」が開催されます。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館です。参加費は無料、定員は50名、申込み締切は7月15日(火)です。
申込み方法など、詳細はこちらをご覧ください。

 

(第二東京弁護士会ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.6.17 event.png(683 byte)

7月25日(金)、横浜弁護士会主催の「サマースクール2014」が開催されます。
会場は、横浜弁護士会館です。参加費は無料、定員は70名、申込み締切は6月27日(金)です。
申込み方法など、詳細はこちらをご覧ください。

 

(横浜弁護士会ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.6.17 event.png(683 byte)

7月24日(木)・25日(金)、東京弁護士会主催の「2014年夏休みジュニア・ロースクール」が開催されます。
今回は、「刑事模擬裁判」「民事模擬裁判」「刑事裁判傍聴」など5種類6コースが用意されています。
会場は、霞ヶ関の弁護士会館です。参加費は無料、申込み締切は7月3日(木)です。
申込み方法など、詳細はこちらをご覧ください。

 

(東京弁護士会ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.5.15 event.png(683 byte)

9月7日(日)、法と教育学会第5回学術大会が開催されます。
会場は、筑波大学・筑波キャンパス春日地区(茨城県つくば市春日1丁目2)です。
午前中は分科会、午後には会員総会、基調講演、パネルディスカッション、大会後に懇親レセプションがおこなわれます。
詳細はこちらをご覧ください。

 

(法と教育学会ホームページ)
詳しくはこちら
2014.05.09 event.png(683 byte)

2014年5月6月に、関東学院大学で「高校生のための土曜法学講座 」(全3回)が開催されます。
高校生だけでなく、一般の方も参加できます(人数制限あり)。
会場は、関東学院大学 湘南・小田原キャンパス(神奈川県小田原市荻窪1162-2)です。
参加費無料・事前申込み制です。
参加申込み方法等の詳細はこちらをご参照ください。

 

(「関東学院大学 法学部」ウェブサイト内ページ)
詳しくはこちら
2014.05.01 event.png(683 byte)

2014年5月23日(金)、「第23回憲法記念行事特別企画 弁護士と歩こう!! 霞が関司法探検スタンプラリー」(主催:日本弁護士連合会、東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会)が開催されます。
応募締切は5月12日(月)必着です。
応募要領等の詳細はこちらをご参照ください。

 

(「第二東京弁護士会」ウェブサイト内ページ)
詳しくはこちら
2014.05.01 event.png(683 byte)

2014年5月17日(土)、「第10回裁判員制度フォーラム『市民から見た裁判員制度の5年』」が開催されます。
事前申込みは不要、資料代は500円です。
詳細はこちらをご参照ください。

 

(「一般社団法人 裁判員ネット事務局」ウェブサイト内ページ)
詳しくはこちら
2014.04.01 event.png(683 byte)

2014年8月2日(土)、日本弁護士連合会主催の「第8回高校生模擬裁判選手権」が開催されます。
現在、関東大会・関西大会(同日開催)の参加校を募集しています。参加締め切りは4月18日(金)必着です。
応募要領等の詳細はこちらをご参照ください。

 

(「日本弁護士連合会」ウェブサイト内ページ)
詳しくはこちら
2014.03.19 event.png(683 byte)

2014年5月17日(土)、日本弁護士連合会主催の「教員のための法教育セミナー」が開催されます。
会場は霞ヶ関の弁護士会館で、対象は小学校・中学校の教員、参加費は無料です。応募締め切りは4月28日(月)です。応募締め切りが5月15日(木)まで延期になりました。
お申し込みや詳細はこちらをご参照ください。

 

(「日本弁護士連合会」ウェブサイト内ページ)
詳しくはこちら
2014.03.10 event.png(683 byte)

2014年3月22日(土)、経済教育シンポジウム「経済教育と法教育の対話その3:法と経済の教え方」が開催されます。
会場は同志社大学 寧静館で、参加費は無料です。
お申し込みや詳細はこちらをご参照ください。

 

(「経済教育ネットワーク」ウェブサイト)
詳しくはこちら
2014.02.14 event.png(683 byte)

2014年3月2日(日)、法教育公開シンポジウム「小学生向け民主主義教育の実践と効果の検証」が開催されます。
会場は清泉女子大学で、参加費は無料です。
詳細はこちらをご参照ください。

 

(「法と人間科学」ウェブサイト)
詳しくはこちら
:イベント :トピック :レポート :お知らせ
2013年のトピックス
2012年のトピックス
2011年のトピックス
2010年のトピックス
2009年のトピックス
お知らせ
法教育マスコットキャラクター「ホウリス君」のご紹介
対談シリーズ「『法学教育』をひらく」
高校教諭と労働法学者の往復書簡
法と教育学会
関係機関
文部科学省
法務省
最高裁判所
日本弁護士連合会
日本司法書士会連合会
法テラス
法務省 法教育ページ
ページトップへ