‘ 公開研究会’ カテゴリーのアーカイブ

静岡大学教育学部附属島田中学校第60回教育研究発表会 その2

 ひきつづき、2014年11月に行われた静岡大学教育学部附属島田中学校第60回教育研究発表会の社会科授業から、地理的分野の授業についてお伝えします。 続きを読む…

静岡大学教育学部附属島田中学校第60回教育研究発表会 その1

 2014年11月13日(木)から2日間、静岡大学教育学部附属島田中学校の第60回教育研究発表会が開かれました。社会科では今回も法教育を意識した取組みが公開され、恒例となっています。レポートその1では、第3学年公民的分野「現代の民主政治と社会」の授業「志太地区3市の広域防災拠点をつくろう」についてお伝えします。 続きを読む…

2013年度全国公民科・社会科教育研究会「授業研究委員会」研究発表会

 2014年3月26日(水)13:00~17:15、2013年度全国公民科・社会科教育研究会「授業研究委員会」研究発表会―「授業力向上を目指して ~生徒が自ら考える授業をつくるために~」が、横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校で開催されました。神奈川県高等学校教科研究会社会科部会倫政分科会研究発表会を兼ねて行われました。
 ファシリテーションのワークショップや横浜弁護士会法教育委員会の村松剛弁護士による講演など、法教育のさまざまな方法や内容が取り上げられていました。 続きを読む…

平成25年度 「法」に関する教育を推進するための公開授業

 2014年1月23日(木)13:40~16:45、東京都教育委員会の「法」に関する教育を推進するための公開授業および研究協議会等が、練馬区立豊玉小学校で開催されました。第6学年の体育「ゴール型ゲーム(バスケットボール)」における法教育という、画期的な取組みをお伝えします。 続きを読む…

静岡大学教育学部附属島田中学校 第59回教育研究発表会 その2

 ひきつづき、2013年11月14日の教育研究発表会から、社会科の教科協議会、文部科学省教科調査官樋口雅夫先生の講演会、法教育ワークショップの模様をお伝えします。 続きを読む…

ページトップへ