‘主権者教育’ タグのついている投稿

2017年 法と教育学会第8回学術大会分科会(その2)

 2017年9月3日(日)に開催された法と教育学会第8回学術大会の分科会の中からレポーターが聴講した午前中後半の発表をお伝えします。 続きを読む…

法と教育学会 第7回学術大会 その2

 2016年9月4日(日)立教大学で開催された法と教育学会第7回学術大会から、パネルディスカッションの模様をお伝えします。 続きを読む…

法と教育学会 第7回学術大会 その1

 2016年9月4日(日)10:00~17:30、法と教育学会第7回学術大会が立教大学を会場に開催されました。今回のテーマは「主権者教育と法教育」です。2016年は18歳選挙権が実現するにあたり、年頭から主権者教育が注目されています。レポートその1では、分科会の発表から4つを取り上げ、お伝えします。 続きを読む…

2016年度全国公民科・社会科教育研究会授業研究委員会研究集会報告

 2016年12月24日(土)13:30~17:00、全国公民科・社会科教育研究会授業研究委員会の2016年度研究集会が、明治大学リバティータワーの教室を会場に30名余りの出席者を迎えて開かれました。テーマは、「主権者教育の検証と今後の展望~18歳選挙実現のなかで主権者教育を振り返る~」でした。
授業実践報告や模擬授業のほかにも、参院選に関する若者や高校教員へのアンケート結果の分析報告があったり、首都圏や遠くは長野県や京都府から参加された先生方が各校の主権者教育実施状況を話されたりなど、盛りだくさんの内容でした。その模様をお伝えします。 続きを読む…

「経済の基礎概念から考える有権者教育」授業

 2016年9月26日8:45~10:35、千葉県立津田沼高等学校で主権者教育に関する現代社会授業が実践されました。テーマは「経済の基礎概念から考える有権者教育~あなたが選挙に行くインセンティブを上げるために~」。経済から主権者としてのあり方を考える、意欲的な取組みです。まだ選挙権を得るには少し間がある1年生が、その授業に臨んだ様子をお伝えします。(当日の配布物より適宜引用させていただきます。) 続きを読む…

ページトップへ