‘現代社会’ タグのついている投稿

教科書別高等学校「現代社会」授業比較 その2― 千葉市立稲毛高等学校

 高等学校「現代社会」の教科書の違いにより、同一テーマの授業が法教育の観点からどのように変わるかを比較しようという取組みの第2弾をお届けします。今回は、2015年10月20日(火)に行われた千葉市立稲毛高等学校の授業についてお伝えします。 続きを読む…

教科書別高等学校「現代社会」授業比較 その1― 千葉県立白井高等学校

 千葉県法教育研究会は千葉県の教員グループによる法教育研究会です。同研究会により、教科書別の同一テーマ授業を比較検討するという画期的な取組みが行われました。その第1弾として、2015年10月6日(火)に行われた千葉県立白井高等学校注1の「現代社会」授業をお伝えします。 続きを読む…

2011年度神奈川県高等学校教科研究会 社会科部会秋季研究大会 研究授業

 現代社会「学校で法はどのように教えられるのか ~『幸福・正義・公正』の観点から~」

 2011年10月19日(水)[9:45~16:30]、2011年度神奈川県高等学校教科研究会社会科部会秋季研究大会および講演会が、神奈川県立柏陽高等学校を会場に開催されました。倫政分科会では、1年1組で「現代社会」の教員と弁護士による研究授業が実施されました。授業後の研究協議では、教員と弁護士による意見交換が行われましたので、あわせてお伝えします。 続きを読む…

東京都立小岩高等学校 現代社会授業「24時間働けますか」

 2010年10月14日(木)11:40~12:30、東京都立小岩高等学校3年生の現代社会授業(必修)を見せていただきました。
 担当は今年の法と教育学会の高校分科会で報告をされた渥美利文先生です。労働契約を通し、契約自由の原則とその例外を考える4時間の授業の1時間目をお伝えします。 続きを読む…

千葉県立松戸六実高等学校 現代社会授業

 2010年4月27日(火)、千葉県立松戸六実高等学校3年生の現代社会の授業を見せていただきました。松戸六実高校では毎年ゴールデンウィーク前に、就職活動をする生徒のため、そして将来は必要に応じて全ての生徒が考えてくれるように、労働関係の法律に関する授業を行なっており、その模様をお伝えします。 続きを読む…

ページトップへ