‘ 中学校’ カテゴリーのアーカイブ

市川学園市川中学校 公民アクティブ・ラーニング「損害の公平な分担から正義・公正の視点を学ぶ」授業

 2017年6月24日(土)10:35~16:00、社会科授業研究会が市川学園市川中学校・市川高等学校で開催されました。その中から、中学校3年公民の「損害の公平な分担から正義・公正の視点を学ぶ」アクティブ・ラーニング授業と授業後研究会の模様をお伝えします。(当日の配布資料より適宜引用させていただきます。) 続きを読む…

第3回法教育祭 ―法科大学院生による法教育

 2017年3月3日(金)10:30~15:05、第3回法教育祭が渋谷区立谷鉢山中学校(午前)と同区立松濤中学校(午後)で開催されました。法教育祭は、法科大学院の有志による法教育サークルが、國學院大學法科大学院の今井秀智教授(弁護士)の指導のもと、学校現場で出張教室を行うものです。第1回の法教育祭は2年前に開かれ、今年で3回目を迎えました。今回参加した法科大学院生は慶應大学法科大学院、中央大学法科大学院、一橋大学法科大学院の院生です。NHK Eテレの「昔話法廷」を使った模擬裁判授業の様子をお伝えします。 続きを読む…

静岡大学教育学部附属島田中学校第62回教育研究発表会

 2016年11月10日(木)9:00~16:00、静岡大学教育学部附属島田中学校において平成28年度教育研究発表会1日目が行われました。社会科の研究テーマは、「主体的に社会を創造する生徒を育てる単元開発~社会の形成に参加する力を育てる授業づくり~」です。地理的分野と公民的分野の授業の様子をそれぞれお伝えします。 続きを読む…

経済教育シンポジウム「経済教育と法教育の対話その4:社会保障をどう教えるか」

 2015年3月28日(土)午後、「経済教育ネットワーク」の年次大会・シンポジウムが、標記のテーマのもと、下記のプログラムで東京水道橋にある日本大学経済学部講堂で開催されました。
経済教育ネットワークは、全国の中学校・高等学校・大学の有志の教員が加わって、若者たちへの経済教育をどう行うべきか、工夫し実践し討議を続けている研究団体です。経済教育ネットワークではここ数年、経済教育を、中学校社会科や高等学校公民科のなかのもう1つの柱である法教育とどのように関係させながら学習させていくかを追究しています。
 次が、当日のシンポジウムの要旨です。
(編集担当注:このレポートは、経済教育シンポジウムに参加された落合隆先生〔神奈川県立上溝高等学校教諭〕がお寄せくださいました。) 続きを読む…

東京都行政書士会法教育推進特別委員会主催「法教育シンポジウム~つなぐ、つなげる法教育~“あらゆる人に法情報提供を”」

 2015年3月26日(木)13:15~17:00、東京都行政書士会法教育推進特別委員会主催による「法教育シンポジウム~つなぐ、つなげる法教育~“あらゆる人に法情報提供を”」が東京都行政書士会館で開催されました。東京都行政書士会による法教育実践は年々広まりを見せ、シンポジウムでは東京都行政書士会の都内各支部から法教育に携わる会員及び法教育に関心のある会員が集い、一般参加者を含め80名を超える盛会でした。プログラムのうち、法教育活動報告と基調講演についてお伝えします。 続きを読む…

ページトップへ